サービスエリア 配管設備の劣化診断 工場における排水管のメンテナンスをご検討のお客様。内視鏡調査、超音波肉厚測定、抜管検査により配管の現状を調査しました。異物の堆積による詰まりよりも腐食の進行による漏水の危険性をお伝えし、 配管の更新をお勧めする報告書を提出しました。適正な改修・更新計画、ライフサイクルコストの算出にお役立ていただいています。 産業用特殊装置の配管洗浄 産業用特殊装置をご使用のお客様より、熱媒体油を使用している設備を不凍液に変更したいが、配管や装置の更新が不可能なため、配管・装置内の熱媒体油除去のご相談がありました。 工期も週末の2日しかない為、事前に弊社にて洗浄テストを行い洗浄剤を選定、最適な洗浄方法の検討を行った後に現地にて施工実施。お客様の要求する工期・洗浄精度を実現でき、「熱媒体油→不凍液」と環境に配慮した仕様変更を行うことが可能となりました。 多台数の空調機器化学洗浄 商業施設や工場では、年1度しか定休日がないことも。その1日でまとめて洗浄をしてほしい。そういったご要望にも専任のサービスエンジニアがお応えします。 今回の場合はホテルのお客様でしたので、養生にも細心の注意を払い、綿密な作業計画のもと、大勢のサービスエンジニアで一挙に70台のエアコン洗浄を無事完遂しました。 ビルをまるごとメンテナンス 貯水槽清掃をはじめとした建築物衛生法に基づくメンテナンスは、すべて当社にお任せいただけます。特に飲料水の管理については、大阪府内の特定建築物の約40%にあたる物件の水質検査をご依頼いただいています。 またレジオネラ属菌検出などの突然のお困りごとにも検査部門とメンテナンス部門の連携で、原因究明から解決までお手伝いいたします。 プレート熱交換器洗浄 アンモニア冷凍機の凝縮器(プレート熱交型)など分解が容易でないプレート熱交換器の場合でも、当社は分解することなくスケール除去洗浄が可能です。 洗浄後は内視鏡でスケールがきれいに除去されています。 また超音波流量測定により、冷却水循環水量が洗浄後約2倍にまで増え、洗浄効果を数値としてご確認いただけました。 給湯管の異物 給湯吐出口より出た緑色の異物の分析依頼。分析を行った結果、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)であることが判明しました。弊社では全国からご依頼いただく環境中の異物を分析し、データーベース化しております。 その実績から同様の事例を照会し、早急な対応が求められるトラブルにおいてもいち早く原因を究明することができます。