吸収式冷凍機の撤去に伴う、臭化リチウムの回収についてご相談
冷凍機から臭化リチウム溶液を回収し、産業廃棄物契約済み登録業者により収集運搬、処分しました。
事例詳細
状況
工事業者様より、吸収式冷凍機の撤去に伴う臭化リチウムの回収・処分をお願いしたいと依頼を頂きました。
作業内容
冷凍機から臭化リチウム溶液の回収作業を行い、回収した溶液は産業廃棄物契約済み登録業者により収集運搬、処分をしました。
今回、回収した溶液はモリブデン酸リチウムでしたので産業廃棄物処理となりました。
解決のポイント
抜き取り作業から処分まで一括対応します!
空調設備の改修工事において、空冷化やビル用マルチエアコン設置に伴い、吸収式冷凍機の撤去が増加しています。撤去の際には、冷凍機に封入されている溶液・吸収液である臭化リチウムを回収し、適切に処分する必要があります。臭化リチウム溶液には2種類あり、産業廃棄物として処分が必要です。
・モリブデン酸リチウム ‥‥ 産業廃棄物として処理 廃アルカリ
・クロム酸リチウム ‥‥ 特別管理産業廃棄物として処理 廃アルカリ(有害)
メーカーにもよりますが、吸収式冷凍機が古ければ古いほど、クロム酸リチウムの可能性が考えられます。⇒当社では臭化リチウムの種類を問わずに処分対応します!
専用機材や独自のノウハウで短時間で効率よくスムーズに回収作業を行います!
【回収作業の流れ】
①冷凍機内を真空⇒大気圧⇒加圧
②サービスポート各所に回収用ホースを取り付け、回収用ヘッダーを設置
③ダンパー車にてバキューム吸引し、溶液を回収
④熱交換器、高温回収器や溶液ポンプ等、溶液・吸収液が溜まりやすい各箇所に開口を設け回収(回収率UP!)
⑤開口部を封止